忍者ブログ
犬と猫と母ちゃんの恥のかき捨て劇場。
2025 . 04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • カウンター。
    クリック募金。
    クリックするだけの募金です。
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




    目が覚めてまだなお暗い6時DEATH・・・・・・土曜日に母ちゃんこんなに早く起きた理由は・・・・・・・・パシフィコ横浜で行われているシーグラフアジアに行く為でゴザイマス!!!


    シ−グラフアジアとは。。。

    コンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術を中心としたデジタルメディア、 デジタルコンテンツ分野を代表する国際カンファレンス&展示会。

    ってカンジで元々アメリカでやってるイベントで去年からアジア地域でもやり始め、去年今年は日本で、来年は中国方面に行ってしまうんで会社の方達とまとめて行って来マシタ!!!集合9時!!!早い!!!!


    企業ブースとアーティストブースの他に技術的な講義とかCG映像のコンクールなどあり、まずはお目当ての講義!CGアトムのオリジナルから3Dへどうやってデザインしたか。

    母ちゃん正直あの3Dアトムは似てないし失敗なんじゃと思ってたケド、イロイロ試行錯誤の末の結果なんだと分かるとなんだか親しみが・・・。



    そして企業ブース。




    コレは前で踊ってる人をリアルタイムでモーションキャプチャーして後ろのスクリーンの3Dモデルが動く実演。




    アーティストブース。






    こんなオブジェがあったり。





    ブーズの中で自転車漕ぎ続けて発電してる人がいたり。




    パソコンのファンを使ってビニールを膨らませて動くオブジェがあったり。


    スッゴイ独創的でもう観てるだけで楽しい!!!



    そして何より楽しかったのが・・・・コレだ〜。





    壁にプロジェクタで映し出されたゴキを叩くと・・・・増える増える・・・。最初は1匹なのに一気に皆で叩き出したらゴソッと!!!こう云うのってTVとかで紹介されてるの見たりするけど体験するのってなかなか機会がないから初体験!!!もうホントに楽しかった〜。

    ココでムービー見れるっス。



    それにしても元々がアメリカのイベントの為、客もスタッフも外人さんだらけ。作品の説明とか聞いてみたいけど、母ちゃんの英語力じゃ・・・。英語勉強しろってことですか???



    来年は行けないけど、また日本でやって欲しいな〜。楽しかった〜。











    この迷子を見かけたら教えてください!



    にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ
    にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬へ
    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
    ランキングはこちらをクリック!
    PR
    2012観て来マシタ〜。





    あ〜。内容はもうデイアフタートゥモロー以来そんなに進化無いと云うか・・・。

    取り敢えず何かあって取り敢えずいろんな事がメチャメチャになる状況さえあればいいんだな〜・・・・と。突っ込みどころは豊富にあって笑えマシタ。
    イエローストーンでの噴火で衝撃波がなさ過ぎたり、主人公が不死身過ぎて見てて呆れたり、どんだけ息止めてられんだよとかとかとか・・・・久々に突っ込みどころ満載な映画観たヨ。主人公一家のギリギリ危険な目にあっても助かる演出を何度も何度も何度も見せられると・・・・ギャグにしか見えなくなる・・・。

    まあ観てるうちに『ストーリーは取り敢えずもうどうでもいいからド派手にメチャメチャに壊しちゃってヨ』ってカンジになって来マシタ。



    でもまあ今回のはCG観に行ったから内容はもうどうでもいいんですが・・・親の敵の様にCG使ってぶっ壊してマシタ。
    CG監督?が坂口亮サンって云う日本人。スッゲ〜。歳はそれ程って云うか確か1〜2位?しか違わないけど天下のデジタルドメインで働いてるってだけでもスゴいのに・・・。もうマジで尊敬します。
    それにしてもアレだけの物を作るとなると...一体どんだけの人員が導入されたんだろ。どんだけの手間と時間があるとああ云うのが作れるんだろ。一度ああ云うのに関わってみたいとは思うケド・・・・・家に帰れる位の仕事量ならいいな〜・・・と・・・・。


    取り敢えずタニアだっけ?あの人のラストの扱いが可哀想過ぎて・・・。サーシャはカッコ良かった。そりゃタニアはサーシャに行っちゃうヨ。ロシアの大富豪の声がカッコいい・・・。方舟のデザインがザンネン。もっとカッコいいのがいいな〜。

    まあなんだ?パパはあのまま死んでた方がカッコよかったんじゃ、若しくはもう一人のパパの方が生き残ったりした方が・・・とか思いマス。最近不死身過ぎる人達多過ぎデスヨ。



    それにしても以前ウルヴァリンの時もそうだったんですが・・・・最近外国の方々のマナーにメッサ腹立ちます。
    ウルヴァリンの時はアラブ系のカップルだったんですが彼女の方が・・・・上映中にメールしてて・・・・隣でどんだけケータイへし折ってやりたいのを我慢した事か・・・・!!!!!!!!!!!

    そして今回。指定された席に行くと後ろに4人の外国人。そして席にはその人達のジャケットがかけてある・・・。母ちゃんが座ってもどかす気配すらない。腹立ったんで隣の席に移したんですが・・・・それだけなら観る前に嫌な事あったな〜で済ませたんですが・・・。


    上映中に何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も・・・・・・・・・・・席蹴られた!!!!!!

    ご自分の国でそう云うマナーでも大丈夫かもしれないけど


    ココ日本!!!


    日本いるなら日本のルールに従え!!!!




    この迷子を見かけたら教えてください!




    にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ

    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へぽちっとな

    ランキングはこちらをクリック!
    クリスマスキャロル観て来たデスヨ。



    初3D映画デシタヨ。
    そりゃもうビョンビョン飛び出てました。スッゲ〜。でも肩凝る・・・。アレは正面から見ないと肩凝って・・・かなりツライ。そして眼鏡の上から3D眼鏡かけるのは大変!!!



    内容は取り敢えず置いといて・・・・やっぱスゲ〜よ。何あの肌の質感!!!乾燥したトコとしっとりしたトコ、皮膚の皺とか・・・・。スクルージの顔とか何処まで作り込んでるんだろ???一度モデル見てみた〜い!!!この前ディズニーの募集見たけど、全てにおいてトップレベルを求められていて母ちゃん足下にも及ばないお話で・・・・そんだけスゴイ人達が作ってるんだからアレだけのモノは出来て当然だよな〜。




    そういえばピクサーロゴのパロディ発見。結構ダーク。












    この迷子を見かけたら教えてください!




    にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ

    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へぽちっとな

    ランキングはこちらをクリック!




    空気人形を観て来たデスヨ。



    結構マイナー映画なのかも。友達に云っても知らんかったデス。
    取り敢えずタイトルにひかれました。『空気人形ってナニ?!』ってカンジで。

    もうエロスです。へたすりゃ成人映画・・・。そして救いのない話。

    空気人形ってのは愛玩用ラブドールなワケなんですが、その空気人形が心を持ってしまうって云う話・・・・・・もう切なくて悲しくて不思議で優しい話デシタ。
    で、この空気人形役の韓国?の女優サンのペ・ドゥナ。もうホントに人形みたい。目がデカイ!!!ホントに人形みたい。カラダキレ〜。容姿もだけど演技も喋り方も。瞬き殆どしないし、空気入れられる時の動きとか。日本人の話す日本語じゃないから余計に人形らしさがあって良かった。多分その辺の日本人の女優サンだったらガッカリな事になってただろうな〜。それにしてもいきなりとってもキレイなチクビ〜で度肝抜かれた。イイモノ拝ませて頂きました。

    で、この空気人形が恋しちゃうワケですが、その姿が可愛らしい。中身空気のゴム製だから食事出来ないし、影はチョット薄いし。そしてソレをチョコチョコと隠そうとするのですが、その姿がいじらしくて愛おしい。そして恋しちゃった所為で持ち主を避ける姿が・・・カワイイ・・・。

    それにしても好きな人に空気を直に入れてもらうトコは他のどのシーンよりエロかった・・・。

    内容は最初は恋する人形の話だけどだんだんと悲しい展開に。母ちゃんはアレ好きだけど・・・結構好き嫌いの別れる映画かも。まあハッピーエンドってのはあり得ない話だけど。
    それにしても出演者がすごいな〜。ホント板尾さんがヒットでした。なんかリアルに家に人形いるんじゃってカンジの演技。で、心を持ったら『メンドクサイ』と云っちゃうと事か。(でも出て行くと探しにいっちゃうのね)
    この映画に出て来る人達はみんな満たされない想いを抱えた幸せではない人達。是枝監督は『誰もしらない』以来だけど・・・好きだわ〜。淡々と描かれる世界はホントに魅力的でキレイで悲しい。もう一回観たいな〜。







    この迷子を見かけたら教えてください!




    にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ

    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へぽちっとな

    ランキングはこちらをクリック!
    ども。連休も今日でおしまいデスヨ・・・・・・・・・働きたくねぇ〜!!!もうこのまま1年くらい引きこもりたいよう。


    まあ取り敢えず連休中は最近観に行けなかった映画を観に行こう!って事で観たかったの全部観て来たYO!!!『ウルヴァリン』と『火天の城』と『ホッタラケの島』
    の3本!!!





    まずは『ホッタラケの島』



    2Dと3Dの融合ってコトで現実世界の背景は2Dだったけど・・・・出来ればフル3Dがよかったな〜。まあフルだと大変だけどね。でもキレイに融合してた。

    やっぱ全体の質感キレイだね〜。フワ〜っとした質感に鉄なんかの質感がチョット入るとホントにキレイに見える。町並みもカワイイ〜。建物に使われてるアイスの棒とかアイデアすごいな〜。

    キャラクターの動きとか手付けアニメーションだと思うケド・・・・大変だったろうな・・・・。スッゴイ動きがキレイだし、当たり前だけどめり込んで無い!!いいな〜。ああ云う仕事に関わりたいね〜。最近楽しい仕事無いからな〜。ハイポリやりたい〜!!!

    あ。話はまあ子供向け?なのか???家族連れは多かった。至る所でポップコーン食べる音がしてチョットだけ苛ついたケドね?話は結構フツーなカンジでした。隣の人はボロ泣きだったデス。






    お次は『火天の城』



    っジワ〜っと泣いた!西田さんスゴいわ!檜探し当てた時にジワ〜っと泣いたデスヨ。西田さんはホントにスゴい人だわ〜。大竹しのぶと喧嘩?する時とかもう・・・。

    でもさ〜。あの又右衛門の娘はいらないよ。ウザい〜!
    大工のみんなが迷いながら城作るってのは有りだと思うケド、周りの女はソレを支えていなきゃって思うのデスヨ。この映画に出て来る女性陣の強さ。又右衛門を支える鶴の強さとか、使命をの為に本心隠して戦ううねとか。そう云う強さを男臭さの中に出して行けばいいだけなのに現代臭い考えで喚き散らすだけの凛・・・・ゴメン。アレはドン引きデス。いなくていいよ〜。男ばっかりだから花を添える意味合いだったのかもだけど。でも出来ればもっと男臭い映画に作ってもよかったんじゃあ・・・。
    でも映画自体は良かったデスヨ?

    椎名桔平の信長サマは堂々としててカッコいいし、何考えてんだか分からないトコとか。戦国時代だけど戦シーンの無い映画だったケド、その中でも何時でもピリピリと神経尖らせて何時でも戦ってる様な雰囲気の信長サマでした。
    笹野さんは秀吉のイメージが強過ぎて木曽義昌も秀吉に見えタ。いや大好きだけどね。
    いやホントに役者さん達がすごかった〜。







    そんでは最後に『ウルヴァリン X-MEN ZERO』ゴメン。他とテンションかなり違いマス。


    ・・・・・・もうヒュー・ジャックマンがね・・・もうね・・・・カッコ良過ぎてちょっもう・・・ノンストップハァハァでまったくもって困ったものです。L!O!V!E!LOVE!!!!!
    あの顔で189センチであのボリューミーなナイスバディでもう・・・・・・惚れてまうやろ〜!!!!!!もうただのイケメンなんて用ないんじゃ〜!!!なんて云うか露出度の高い格好が大好きなローガン!全裸だったり全裸だったり全裸だったr・・・・も・・・・ハァハァハァハァハァハァハァハァ。マジでッパねぇ。観賞用に1つ下さい!!!ついでに保存用にもう1つ・・・。カッコいいよ〜カッコいいよ〜カッコいいよ〜カッコいいよ〜・・・エンドレス。あのカッコ良さで頭もイイなんて・・・・もう大好きデス!!!ヒュー・ジャックマン!!!!!お姿を見るだけで数ヶ月分のカロリーを萌やした様な・・・。Yes!フェロモン!!!

    ハァハァハァハァハァハァハァハァ・・・・・取り敢えずヒュー・ジャックマン以外の映画の感想を・・・。

    母ちゃんは原作コミックは全く読んだ事ないんで細かい設定とかよく知らんのデスガ、ちゃんとX-MEN1〜3とちゃんとリンクしてて楽しめたデスヨ。って云うかうっかり前3作をブックオフで買ってしまった・・・。

    冒頭の戦争シーンだけで戦う事でしか居場所を見出せなかったビクターお兄チャンとローガンの考え方のズレが簡潔に描写してて、上手い!と思ったデス。ビクターもカッコいいんだ!カッコイイ兄弟デスヨ!!!ローガンがバイクに乗ったり、皮ジャケット+ジーンズの格好をしてる理由の出来事とかあって今までのシリーズ観てたから嬉しくなったデスヨ。

    それにしてもいろんな人にモテモテなローガン。なんだかビクターとケイラがローガンを取り合ってる様に見えt・・・(腐ィルター)ストライカーとガンビットもローガン大好きだよね!!!(腐ィルター)

    でもサイクロプスの活躍にビックリ。前シリーズより活躍してね?って云うかX-MEN3であっけなくお亡くなりになってしまったしね〜。エグゼビア出て来た時はテンション上がってキターーッ!!!ストームも出てたらしいケド気が付かんかった・・・確認したい!!!
    映画自体はアクションシーンとかスゴかったデス。

    なんか続編あるみたいだし、マッドハウスがアニメシリーズ作ってるらしいし・・・・テーーーーンション上がってキターーーーーッ!!!!!!あ〜もうマジで楽しみデス!!!









    この迷子を見かけたら教えてください!




    にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ

    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へぽちっとな

    ランキングはこちらをクリック!
    ども。今週も怒濤の展開にイロイロ着いて行くのが精一杯。も。チョットそろそろモロモロ限界ですから。


    最近我が侭放題なオニイサン。散歩終わりは必ず門の前で座り込み。





    ブラッシング大好きなオニイサン。やるまで座り込みは続く・・・。





    なんだか最近撮る写真は殆どが座り込み現場な気が・・・・・・。






    ターミネーター4観て来たヨ。






    も。OPでテーマ曲流れた時にうっかりウヲォォォォ〜!!!って叫びそうになっちゃう位にテンションがクライマックスを迎えマシタ。まさにレッツパーリィ!!!萌え過ぎてうっかり心臓爆発しそうでリアルで涙ぐんでしまた。あの音楽だけで殺傷能力MAXですぜ奥さん!!!

    取り敢えず最初っから最後までテンション上がりまくりの心肺停止寸前!

    もホントにカッコイイYO!!!ナニがってT-600が!!ハーヴェスターが!!!モトターミネーターが!!!!母ちゃん基本的に機械は無駄にゴツいのがお好みなモンで大好物がゴロゴロしちゃってるモンだから・・・・もうお花畑の様でした・・・パラダイス・・・。
    T-800のスリムバディもいいんですが、やっぱりゴツいT-600が好き!
    そして今回かなりのツボだったハーヴェスター!あんなにデカイのにチマチマと手掴みで人間捕まえちゃう器用サン。トランスポートの上に付いてるのもカワイかった〜。足からポロリするモトターミネーターもイイ!!あれなら事故知らずでゴールド免許確実!!!って云うかアレ人が乗れるカタチだっけ???トランスポートのエンジンポッドもカッコイイ〜!!チョコッとだけ出て来た懐かしい顔に・・・うっかり思考回路はショート寸前!!!!

    も。ホントに・・・・ハァハァ・・・・。



    え?自重?ナニソレ。食べ物???



    クリスチャン・ベイルもカッコ良かった〜。あの人やっぱりああ云う男臭い役がいいな〜。バットマンも良かったけどコッチもSU・TE・KI。なんだか回を増す毎にマザコン度が上がって行くジョン・コナー。T2のエドワード・ファーロングがT3のニック・スタールに成長するとなるとチョット残念なカンジがあったけどクリスチャン・ベイルに成長するなら・・・・ご馳走様です!!!!!!!!

    もうホントにテンションがMAJIで爆発5秒前なカンジだったんですが、結構突っ込みどころはゴロゴロ。もうノリで誤摩化されてる雰囲気はしたけどね〜。取り敢えず・・・。


    音楽位で探知されちゃうのに自分の基地であんなにドンパチやっていいんでしょうか????



    次は破!!!!



    この迷子を見かけたら教えてください!




    にほんブログ村 犬ブログ MIX大型犬へ

    にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へぽちっとな

    ランキングはこちらをクリック!
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © 扶養家族ブログ。 All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]