あっついデスヨ。
そんなこんなでスッカリとサボリ気味なココですが、8月8日でビックリする事に4周年デスヨ。結構続いてます。サボってるけど。
まあ取り敢えず8月に入ってから出掛けたトコの総集編。
上野の『空海と密教美術展』行って来たのですよ。
友達のタダ券使って。タダ万歳!
スッゴイですね〜。写経?なのか?とかモロモロの字が歪み無く縦横真っ直ぐ。なんかそう云うフォント使って印刷しました!みたいな字のキレイさ。って云うかなんで間違えずに書けるんだ?絶対あと少しで書き終わるってトコで間違えてグワ〜!!ってなるヨ。
第四章にあった六本足の仏像(大威徳明王像だっけ?)が乗ってた牛がゆるキャラ過ぎて可愛かった・・・。仏像曼荼羅にも大威徳明王像いたケド牛が別牛でヲドロイタ。
仏像曼荼羅は一体一体グルリと前から後ろからじっくり見れる形で(阿修羅からこう云うの流行ってんの?)細かいトコまで見て楽しかった〜。
仏像って『筋肉質』とか説明で書いてあっても西洋彫刻と違って筋肉表現は無いから、チョット胸筋が他と違って張ってるかな〜?位しか分からないケド、肉の弛みには力入れてますね!帯の上にチョット乗ってる腹肉とか・・・・。
でもどれだったか忘れちゃったけど、背中のカンジが凄く良いのがあったデスヨ。他のと違って人間っぽいって云うか。
あ。あと帝釈天騎象像の象・・・・アレって♂ですよね?じっくり見てたら付いてたような・・・・。
で、お昼食べてから云ったのが『旧岩崎邸』
龍馬伝で香川照之サンが演じてた弥太郎の長男のお家。
一度云ってみたかったので、ついでに行って来たです。スッゴイ豪華!中は写真禁止なんで外観だけ。

この前ブラタモリで云ってたケド、日本初のベランダとからしい。
中の装飾ハンパ無い。天井が刺繍って一枚仕上げるのにどんだけかかるんだろ???

昔はもっと広かったらしいけど、今でも十分広いよ。この庭でパーティーとかやったんだろうな〜。

本館、和館とあってコッチは撞球室。ビリヤードやる為だけに家建てるなんてマジ贅沢。
あ〜。ホントいい1日だった〜!!!
で、初めてビッグサイトの夏のお祭りにも行って来た。
・・・・・・・・・・・ナニアレ・・・・・・・・・・・・・。
りんかい線出たらなんだかよく分からないうちに行列に並ばされ、炎天下のもと40分位待たされやっとのコトで入場したらもう何だかよく分からない場のテンションにアワアワしてるウチに一緒に行った友達に置いて行かれ(初心者をいきなり置いて行くなんてマジで鬼だ!!)取り敢えず事前にチェックしてたとこに行ってみようとウロウロ彷徨って・・・彷徨って・・・・彷徨った・・・・・。
生まれたばかりの子羊の如くプルプルしてたらアルファベットの順番が分からなくなったとか・・・・自分何年生きて来た???
取り敢えず最後に荷物整理するファイヤーエンブレムが見れたので満足。
うん。疲れた。
夏に行くとこじゃないね!
そんなこんなで8月前半の出来事ダイジェストでした。