2012観て来マシタ〜。
あ〜。内容はもうデイアフタートゥモロー以来そんなに進化無いと云うか・・・。
取り敢えず何かあって取り敢えずいろんな事がメチャメチャになる状況さえあればいいんだな〜・・・・と。突っ込みどころは豊富にあって笑えマシタ。
イエローストーンでの噴火で衝撃波がなさ過ぎたり、主人公が不死身過ぎて見てて呆れたり、どんだけ息止めてられんだよとかとかとか・・・・久々に突っ込みどころ満載な映画観たヨ。主人公一家のギリギリ危険な目にあっても助かる演出を何度も何度も何度も見せられると・・・・ギャグにしか見えなくなる・・・。
まあ観てるうちに『ストーリーは取り敢えずもうどうでもいいからド派手にメチャメチャに壊しちゃってヨ』ってカンジになって来マシタ。
でもまあ今回のはCG観に行ったから内容はもうどうでもいいんですが・・・親の敵の様にCG使ってぶっ壊してマシタ。
CG監督?が坂口亮サンって云う日本人。スッゲ〜。歳はそれ程って云うか確か1〜2位?しか違わないけど天下のデジタルドメインで働いてるってだけでもスゴいのに・・・。もうマジで尊敬します。
それにしてもアレだけの物を作るとなると...一体どんだけの人員が導入されたんだろ。どんだけの手間と時間があるとああ云うのが作れるんだろ。一度ああ云うのに関わってみたいとは思うケド・・・・・家に帰れる位の仕事量ならいいな〜・・・と・・・・。
取り敢えずタニアだっけ?あの人のラストの扱いが可哀想過ぎて・・・。サーシャはカッコ良かった。そりゃタニアはサーシャに行っちゃうヨ。ロシアの大富豪の声がカッコいい・・・。方舟のデザインがザンネン。もっとカッコいいのがいいな〜。
まあなんだ?パパはあのまま死んでた方がカッコよかったんじゃ、若しくはもう一人のパパの方が生き残ったりした方が・・・とか思いマス。最近不死身過ぎる人達多過ぎデスヨ。
それにしても以前ウルヴァリンの時もそうだったんですが・・・・最近外国の方々のマナーにメッサ腹立ちます。
ウルヴァリンの時はアラブ系のカップルだったんですが彼女の方が・・・・上映中にメールしてて・・・・隣でどんだけケータイへし折ってやりたいのを我慢した事か・・・・!!!!!!!!!!!
そして今回。指定された席に行くと後ろに4人の外国人。そして席にはその人達のジャケットがかけてある・・・。母ちゃんが座ってもどかす気配すらない。腹立ったんで隣の席に移したんですが・・・・それだけなら観る前に嫌な事あったな〜で済ませたんですが・・・。
上映中に何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も・・・・・・・・・・・席蹴られた!!!!!!
ご自分の国でそう云うマナーでも大丈夫かもしれないけど
ココ日本!!!日本いるなら日本のルールに従え!!!!この迷子を見かけたら教えてください!

ぽちっとな
ランキングはこちらをクリック!PR